息子の歯医者代

歯医者 ライフスタイル

僕には小学校1年の息子がいる。

これまで、あまり歯医者に縁がなかったのが奇跡というぐらい、スナック菓子好きである。
ところが先日、ついに学校の健康診断で「歯医者へGO」と言い渡された。

まぁ1本2本ぐらいのもんだろうと歯医者を予約。
僕も25年ほど前に通い詰めた行き慣れた小児科である。

先生はあの時から代替わりせず高齢になったが、歯科衛生士さんは美人揃い。
最近では子育てに父親も参加する世の中となり、ある意味集客効果は抜群かもしれない。
間違いなく、我が家の小児科付き添い担当は、妻ではなく僕となったのである。
いや、自ら行くと決めたのだ。

話がズレた。
息子の治療が終わって、衛生士さんが会計前に説明に来てくれる。
「左右4番と2番と・・・合計5本ですね!」

なかなかの数である。
これまで虫歯がなく、歯医者に行かなくてよかったのではなく、虫歯を溜めてただけじゃないか!

そして会計。
「3690円です。」

診察は15分とかからず、1本ずつとのことだった。

ここで、思わず計算。
初診料1690円として、2000円が次回からもかかる。
1日1本治療=5日
15分×5日=75分
2000×5日+1690円=11690円
75分で11690円(3割負担)

同時刻で他の患者も治療を受けているが、高級車を何台も買えるほどではなさそうだ。
でも、5日間で1万円ちょい飛んでいくと思えばなかなか痛いものである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました